立体駐車場・エレベーターのソリューションカンパニー

お問い合わせ

Blog
ブログ

【機械式駐車場改修工事】電磁開閉器交換工事

今月数件の物件で電磁開閉器の交換を行いました。
 
電磁開閉器とは、電磁力を利用して電気回路の開閉を行う装置で
主にモーターやその他の電気機器のオン・オフ制御等に使用されます。
「マグネットスイッチ」や「電磁接触器」とも呼ばれることがあります。
 
まずは構造と動作原理など。
電磁開閉器は、主に以下の部品で構成されています。
◎電磁コイル 電流が流れると磁場が発生し、接点を動かす役割を担います。
◎可動接点と固定接点 接点が閉じることで回路が通電し、開くことで回路が遮断されます。
◎スプリング 通電が停止したときに接点を元の位置に戻すために使われます。
電磁コイルに電流が流れると磁場が発生し、この磁力によって
可動接点が固定接点に吸引され、回路が閉じて通電します。
逆に、電流が止まると磁力が失われ、スプリングの力で接点が開き回路が遮断されます。
 
用途としては
・モーターのオン/オフ
・電力回路の保護や制御
・機械装置の自動制御
…等々 様々な機械に使用されています。
  
そんな重要な部品ですが、長年使用すると接点の劣化による摩耗などで接触抵抗が変化して
電圧がかかっても電気を流せず、機械式駐車場内の機器の誤作動や不具合を起こす原因となります。
また、抵抗値が大きくなって信号の切り替え不良などが発生したり、
最悪の場合には誤作動を感知できず、誤作動発生時にエラー停止せずに機械破損へ繋がることもあります。
 
そうなる前の保全工事、様子を見てみましょう。
 

それぞれ順次交換しています 今回は左から2番目

取り外しました

しっかりと取り付けます

無事に完了


 
新しい部品がしっかりと信号を送って正しく動作出来ます。
  
見えない部品の交換提案で何に使われているか分からない
交換の必要性がはっきりしない
そんな疑問にもお答えします。まずはご相談ください。
 
 
機械式駐車場・立体駐車場のフォレストインフィニティ
本社:東京都渋谷区 横浜・大阪・岡山・高松・広島・北九州・福岡
 
機械式駐車場・立体駐車場・駐車場の事でお困り事の事がありましたら気軽にお問い合わせください
緊急(24時間365日)・点検・工事・リニューアル…何でもご相談ください!

お知らせ一覧