Blog
ブログ
2025.03.27
機械式駐車場の落下防止装置交換が必要な理由と対策
機械式駐車場の部品の中でも落下防止装置は重要な部品のひとつです。
万一の機械故障や操作ミスが発生した場合に、車輌やパレットの落下を防ぐための安全装置として落下防止装置が設置されており、正常に機能しないと車輌や人に大きな危険が及ぶ可能性があります。
本記事では、落下防止装置の交換の重要性や具体的な対策についてご紹介します。
1. 落下防止装置とは?
機械式駐車場の落下防止装置は、万一の際に車輌やパレットが落下するのを防ぐための安全装置です。代表的なタイプとして、以下のようなものがあります。
ロックピン式:パレット(車を載せる台)が停止した際にロックがかかる仕組み。
ストッパー式:パレットが一定の位置を超えないように物理的に制限する装置。
センサー式:異常を検知して駐車場の稼働を停止するシステム。
これらの装置が適切に作動しないと、車輌の転落事故や駐車場設備の破損につながる恐れがあります。
2. 交換が必要な理由
落下防止装置は経年劣化によって性能が低下するため、以下のような問題が発生する可能性があります。
① 部品の摩耗・劣化
長年使用すると、ロックピンやストッパーが摩耗して適切に作動しなくなることがあります。
② サビや腐食による故障
湿気や雨水の影響で金属部分が錆びると、動作が鈍くなったり、最悪の場合ロックがかからなくなることもあります。
③ 法令や安全基準の変更
駐車場設備に関する安全基準は、定期的に見直されます。最新の基準を満たしていない装置は、事故時の責任問題にも関わる 可能性があります。
④ メーカーの部品供給終了
古い機械式駐車場では、すでに部品の供給が終了していることもあり、その場合には故障した際に修理できないため、早目に交換を検討する必要があります。
3. 交換のタイミングと目安
落下防止装置の交換は、以下のようなタイミングで検討しましょう。
・設置から10年以上経過している
・定期点検で異常が見つかった
・メーカー・メンテナンス会社から推奨交換時期の通知があった
・異音や動作不良が発生している
・同型の設備で事故が発生した例がある
定期的な保守点検を実施して、適切な交換時期を判断してもらうのが安心です。
4. 交換費用
費用については機種や設置状況、劣化状態等で変わってきます。まずは現状を確認して工事提案とお見積を提出します。
自治体によっては、機械式駐車場の改修工事に補助金が出ることもあるため、事前に確認するとよいでしょう。
5. まとめ
機械式駐車場の落下防止装置は、駐車場の安全性を確保するために欠かせない設備 です。
🔹 経年劣化やサビによる故障のリスクがあるため、定期点検を実施し、必要に応じて交換を検討しましょう。
🔹 設置から10年以上経過した設備は、交換時期の目安です。
事故が発生してからでは手遅れになるため、早めの点検・交換をご検討ください。
安全な駐車場環境を維持するために、ぜひ参考にしてください。
機械式駐車場・立体駐車場のフォレストインフィニティ
本社:東京都渋谷区 横浜・大阪・岡山・高松・広島・北九州・福岡
機械式駐車場・立体駐車場・駐車場の事でお困り事の事がありましたら気軽にお問い合わせください
緊急(24時間365日)・点検・工事・リニューアル…何でもご相談ください!