Blog
ブログ
2025.05.22
【ご注意を!】機械式駐車場での「半ドア」や「トランクの締め忘れ」は思わぬ事故に繋がります
機械式駐車場では、ちょっとした不注意が大きなトラブルに…
日々多くの方にご利用いただいている機械式駐車場ですが「半ドア」や「トランクの締め忘れ」によるトラブルは年間の集計でも少なくありません。
一見小さなミスと思われますが、機械式駐車場では深刻な事故や故障につながる可能性があります。
■ 実際にあったトラブル事例
事例①:後部トランクが開いたまま駐車装置が作動
→ トランクが設備に引っかかり、車輌と駐車装置の一部が破損。装置が一時停止し、他の利用者にも影響が出た。
事例②:運転席側のドアが半ドアのまま入庫
→ 入庫中にドアが開き壁に接触、車輌のドアの損傷と駐車装置も破損し、修理に日数を要した。
■ どうしてトラブルが起こるのか?
機械式駐車場は「通常の状態で停車している車輌を収容する」という基準で作られており、「車幅・車高・ドアの位置」などが厳密に管理されています。そのため、ドアやトランクが開いていると、装置の動作中に接触・干渉してしまいます。また、接触や干渉だけでなく、設備の安全装置が働いて途中で動作を停止する場合もあります。
■ 利用者の皆さまへお願い
機械式駐車場をご利用の際は、以下の点を今一度ご確認ください。
✔ 駐車前にドアがしっかり閉まっているか確認する
✔ トランクやボンネットが閉じているか確認する
✔ 車両に同乗者が残っていないか確認する
✔ ミラーの収納忘れにも注意
干渉、接触して引っかかってしまい、駐車装置が破損した場合は車輌・駐車装置とも修理修繕が必要になります。その場合には復旧までに日数がかかったり、補修費用も発生します。小さな不注意が思わぬ出費になることも…
■ まとめ
「閉めたはず」という油断が、大きな事故や装置の故障につながります。安心・安全に駐車場をご利用いただくために、駐車時の最終確認をぜひ習慣化してください。
機械式駐車場・立体駐車場のフォレストインフィニティ
本社:東京都渋谷区 横浜・大阪・岡山・高松・広島・北九州・福岡
機械式駐車場・立体駐車場・駐車場の事でお困り事の事がありましたら気軽にお問い合わせください
定期点検・24時間365日の緊急対応・工事・リニューアル…何でもご相談ください!