Blog
ブログ
2025.07.04
【機械式駐車場の操作性向上】操作盤パネル・テンキーの劣化、見落としていませんか?
~トラブルを未然に防ぐための交換のすすめ~
機械式駐車場の操作に欠かせない操作盤パネルやテンキー。
毎日、多くの人が利用するこれらの装置は、実は想像以上に劣化しやすい部分でもあります。
■ こんな症状は交換のサイン!
〔テンキー〕
✔ 数字が押しづらい、反応しないボタンがある
✔ 表面がすり減って数字や記号が見えづらい
✔ カバーが割れている・ヒビがある
✔ 夜間など、テンキーのバックライトが暗くて見づらい
〔操作パネル〕
✔ 雨の日に誤作動が起きることがある
✔ 割れ、ヒビがある
✔ パネルに設置されているスイッチ類の反応が悪い
✔ パネルとスイッチ類がガタついている
このような場合には、操作ミスや誤作動によるトラブルが発生する前に交換をご検討ください。
■ 操作ミス=機械停止のリスク
テンキーやパネル設置のスイッチ類が正しく反応しないことにより、操作エラーや機械の停止に繋がることもあります。単なる停止ではなく、大きな不具合の場合も少なくありません。
誤作動が発生していなくても、日々利用する機械式駐車場の反応の悪いテンキーやスイッチは、利用者にとっても大きなストレスとなります。
■ 新しいパネルで利便性・安全性も向上!
現在の操作盤は、旧型に比べて
・押しやすく視認性が高い設計
・防水、防塵性能が向上
・夜間でも見やすいLED表示
・ステンレス仕様で耐候性アップ
など、利用者の快適性と機械の長寿命化を考慮した改良が施されています。
≪まとめ≫
操作盤パネルやテンキーは、使えていても「壊れてから交換」では遅い部品のひとつです。
定期点検の際にも状態をチェックしており、反応が悪いものや10年を超えるような古いタイプのものについて交換をご提案しています。
壊れる前、反応が過度に悪くなってしまう前に早目の交換をご検討ください。
ご不明な点や、ちょっと反応が悪いのかな?などの不具合以前の状態でも気になることがあれば、お気軽にお問い合わせください。
機械式駐車場・立体駐車場のフォレストインフィニティ
本社:東京都渋谷区 横浜・大阪・岡山・高松・広島・北九州・福岡
機械式駐車場・立体駐車場・駐車場の事でお困り事の事がありましたら気軽にお問い合わせください
定期点検・24時間365日の緊急対応・工事・リニューアル…何でもご相談ください!