Blog
ブログ
2025.07.18
【点検で気づく劣化】機械式駐車場の「下ローラー」もしかすると交換時期かも?
機械式駐車場の安全性と快適な利用環境を維持するために、定期点検と部品の適切な交換は欠かせません。その中でも見落とされがちなのが 「下ローラー」の劣化です。
■ 下ローラーとは?
下ローラーは、垂直循環式などの機械式駐車場で、パレットがスムーズに動くよう支える部品です。パレットの揺れを緩し、ローラーがガイドレールを通る際の補助となってスムーズな動作を可能にしています。
■ 劣化するとどうなる?
下ローラーは長年の使用によって、以下のような症状が見られるようになります。
✔ ゴロゴロ・ギーッという異音
✔ パレットの動きがガタガタする
✔ 動作時間が以前より長くなる
✔ モーターや他の部品に負荷がかかる
特に音の変化は劣化のサインです。「最近うるさくなったな」と感じたら、要注意。
■ 放置するとどうなる?
下ローラーが摩耗・破損したまま使用を続けると…
・ スムーズな回転が妨げられ、他の部品へのダメージが広がる
・ 最悪の場合、パレットが動かなくなることも
・ 緊急停止や利用停止につながる
つまり、下ローラーの不具合は全体のトラブルに直結するのです。
■ 交換の目安は?
使用頻度や環境にもよりますが、設置、交換から10年以上が経過している場合は交換の検討が必要です。定期点検でローラーの摩耗や軸のがたつきが確認された際も、早めの交換をおすすめします。
■ 交換はプロにお任せを
下ローラーの交換には、機械式駐車場の構造に対する専門知識が必要です。弊社では、経験豊富な技術スタッフが安全かつ確実に交換作業を行います。
~実際の作業の様子を見てみましょう~
≪まとめ≫見えないけれど大事な部品
下ローラーは普段目にすることのない部品ですが、機械式駐車場の安定稼働を支える「縁の下の力持ち」です。不調が表面化する前に、ぜひ点検・交換をご検討ください。
機械式駐車場・立体駐車場のフォレストインフィニティ
本社:東京都渋谷区 横浜・大阪・岡山・高松・広島・北九州・福岡
機械式駐車場・立体駐車場・駐車場の事でお困り事の事がありましたら気軽にお問い合わせください
定期点検・24時間365日の緊急対応・工事・リニューアル…何でもご相談ください!