Blog
ブログ
2025.08.01
機械式駐車場 地震の際の注意点
直近のカムチャッカ半島での地震による津波の影響だけでなく、南海トラフ地震の予測など、地震の備えは常に意識しておくべきことではあります。
機械式駐車場においては以前にお伝えした感知器の設置も対策のひとつですが、もしも地震が起きてしまったら、そのあとどのように使い始めればいいのでしょうか。
地震後に確認すべきチェックリスト ~安全確認をしてから操作を~
地震の揺れがあった後に、機械式駐車場の使用をすぐ再開するのは危険です。
以下の項目をチェックし、安全が確認されてから使用してください。
✔ 設備の外観チェック(目視)
☐ パレットが傾いていないか(水平でまっすぐか)
☐ ワイヤーやチェーンが緩んでいないか、外れていないか
☐ パレットや構造体にゆがみ・ズレ・落下物がないか
☐ 操作盤や表示ランプにエラー表示が出ていないか
☐ 周囲に落下物や破損した部品がないか
✔ 電気・制御系の確認
☐ 停電が発生していないか
☐ 操作盤の表示が正常か
☐ 非常停止ボタンが誤って作動していないか
✔ 利用前の行動
☐ 管理者・保守会社による点検が済んでいるか
☐ 余震の心配がある場合はすぐに使用せず様子を見る
☐ 自身の判断で操作せず、異常があれば連絡し当面は使用中止
▼ワンポイントアドバイス▼
「見た目は大丈夫でも、内部にズレや損傷がある」可能性は揺れの大きさに関係なく高くなる場合もあります。上記のチェックで、少しでも違和感があれば絶対に無理して使わず管理者に相談してください。
※地震などの災害時は全ての機械を順番に確認する必要があり、対応に相当の時間を要する場合があることをご承知おきください※
機械式駐車場・立体駐車場のフォレストインフィニティ
本社:東京都渋谷区 横浜・大阪・岡山・高松・広島・北九州・福岡
機械式駐車場・立体駐車場・駐車場の事でお困り事の事がありましたら気軽にお問い合わせください
定期点検・24時間365日の緊急対応・工事・リニューアル…何でもご相談ください!