Blog
ブログ
2025.08.07
見落としていませんか?機械式駐車場のチェーン交換時期
機械式駐車場のチェーンはパレットの昇降や前後移動を支えており、実は機械の心臓部とも言える大切な部品です。
◎チェーンは消耗品?
機械式駐車場に使用されているチェーンは、常に繰り返しの動作を担っています。
見た目には頑丈そうですが、経年劣化によって少しずつ摩耗が進み、最終的には破断のリスクもゼロではありません。いわば、消耗品ともいえる部品なのです。
よくある劣化のサイン
✔ チェーンのたるみ・ゆるみ
✔ 作動時の音が大きくなる
✔ サビやコマ飛び
✔ 伸びや摩耗
このような状態を放置すると、チェーンが外れる・切れるなどの事故の発生の可能性があり、
最悪の場合、パレットの落下=車輌の傾きや落下に繋がる恐れがあります。
なぜ早めの交換が大切なのか?
チェーンは切れてからでは遅いのです。上記の通り、破損時には他の部品や駐車車輛にも影響が出る可能性があります。また、事故やトラブルによって駐車場自体が動かせなくなると、使用者全体に影響が及びます。
だからこそ、「異常が出る前」の交換をおすすめしています。
◎交換の目安と実際の作業
チェーンの交換目安は、5年〜8年程度が一般的です。(使用頻度や環境によって異なります)
交換作業は交換場所や本数によって大きく違ってきます。また、作業中の車輌の移動が必要となるため、早めの計画がポイントです。
◎点検結果、工事提案を見落とさないで!
点検時に劣化や異常を確認した場合には、工事提案をして見積をご提出しています。見えない場所のチェーン劣化は見落とされがちですが、指摘があれば、また指摘がない場合でも使用頻度や年数による計画的な交換をおすすめしています。
≪まとめ≫
機械式駐車場は、多くの人が安心して車を預ける大切なインフラです。
安全・安心のためにも、見えにくい部品にこそ目を向け、トラブル予防の一歩として、チェーンの交換をご検討ください。
ご不明な点やご相談がございましたら、どうぞお気軽にお問い合わせください。
機械式駐車場・立体駐車場のフォレストインフィニティ
本社:東京都渋谷区 横浜・大阪・岡山・高松・広島・北九州・福岡
機械式駐車場・立体駐車場・駐車場の事でお困り事の事がありましたら気軽にお問い合わせください
定期点検・24時間365日の緊急対応・工事・リニューアル…何でもご相談ください!