Blog
ブログ
2025.08.21
知らないと危険? 機械式駐車場を支えるサーボリフターの役割と交換のタイミング
機械式駐車場は、多くの部品が連動して動く精密装置です。
その中でも「サーボリフター」は、車輌を載せたパレットの昇降や停止位置の制御に欠かせない重要部品のひとつです。一般的にはあまり耳にすることのない部品ですが、今回は、このサーボリフターの役割と、交換が必要となる理由について解説します。
◎サーボリフターとは?
サーボリフターは、モーターや油圧装置などの動きを微調整し、パレットを正確な位置に停止させるための制御機構です。
具体的には以下のような役割を担っています。
・位置決め制御 安全に入出庫できる位置までパレットを昇降させる
・負荷の調整 車輌重量や装置の動作負荷に応じてスムーズに作動させる
・安全性の確保 誤差が出ないように動作を微調整し、停止位置のズレによる事故を防止
いわば「機械式駐車場の心臓と頭脳をつなぐ部品」と言える存在です。
◎交換が必要となる理由
サーボリフターは、長年の使用で摩耗や劣化が進みます。以下のような症状が出てきたら、交換を検討するタイミングです。
✔ 昇降時に振動や異音がする
✔ 停止位置がわずかにずれることが増えた
✔ センサーやモーターのエラーが頻発する
✔ 定期点検で動作不良や油漏れが指摘された
これらを放置すると、パレットの着床位置ずれや、ブレーキが開放できなくなりモーターが焼き付くなどの不具合により、車輌の損傷や長期の動作停止など大きなトラブルにつながる恐れがあります。
◎交換のメリット
サーボリフターを適切なタイミングで交換することで、以下のようなメリットがあります。
・安全性の向上 停止位置のずれを防止し、事故リスクを軽減
・安定稼働 異音や振動がなくなり、スムーズな入出庫が可能
・長期的なコスト削減 大規模な故障や緊急停止を未然に防ぎ、修理費用を抑えられる
≪まとめ≫
サーボリフターは普段目にすることのない部品ですが、機械式駐車場の安全で快適な利用を支えている重要な存在です。「少しの不具合だから大丈夫」と放置すると、思わぬトラブルにつながる可能性もあります。定期点検で劣化が見つかった場合は、早めの交換をご検討ください。
そもそも交換したかどうかもわからない、劣化しているのか?など不明な場合は確認作業もご相談ください。
機械式駐車場・立体駐車場のフォレストインフィニティ
本社:東京都渋谷区 横浜・大阪・岡山・高松・広島・北九州・福岡
機械式駐車場・立体駐車場・駐車場の事でお困り事の事がありましたら気軽にお問い合わせください
定期点検・24時間365日の緊急対応・工事・リニューアル…何でもご相談ください!