Blog
ブログ
2025.08.25
夏も終盤、今こそ見直したい ~機械式駐車場の冷却ファン交換~
猛暑と言われる今年の夏の気温も、9月に向かってほんの少しずつですが落ち着いてきました。
しかし、夏場の酷使によって大きな負担を受けているのが、機械式駐車場の「冷却ファン」です。
◇冷却ファンの役割◇
機械式駐車場では、モーターや制御盤などの電気部品が常に稼働しています。
これらは動作中に熱を持ちやすいため、冷却ファンによって強制的に熱を逃がし、故障を防いでいます。
ファンが正常に回らなければ、モーターの焼き付きや制御基板の不具合など、思わぬトラブルにつながることもあります。
◇夏のダメージは意外と大きい◇
特にここ近年のような暑さ、そして夏の湿度もファンにとって過酷な環境です。
・高温によりモーターの負荷が増す
・湿気やほこりがファン内部に溜まりやすい
・連続稼働でベアリングや羽根が摩耗する
こうした状況が重なることで、秋以降に「突然の停止」「異音発生」といった症状が出やすくなります。
◇交換をおすすめする理由◇
冷却ファンは消耗品です。
「回っているから大丈夫」と思っていても、回転数の低下や内部摩耗は外見からはわかりません。
夏を乗り切った今こそ、大きな負担を受けたファンを一度見直し、計画的に交換しておくことをおすすめします。未然に対策しておくことで、急な作動停止や突然のトラブルを防ぐことができます。
≪まとめ≫
・冷却ファンは機械の心臓部を守る大切な部品
・猛暑を経た直後は負担が蓄積している可能性が高い
・「今は動いているから大丈夫」ではなく、計画的な交換で安心を確保
暑い夏を越えた今だからこそ、冷却ファンの状態を見直してみませんか。動作チェック、作動確認など気になる音や動きがあれば是非ご相談ください。
機械式駐車場・立体駐車場のフォレストインフィニティ
本社:東京都渋谷区 横浜・大阪・岡山・高松・広島・北九州・福岡
機械式駐車場・立体駐車場・駐車場の事でお困り事の事がありましたら気軽にお問い合わせください
定期点検・24時間365日の緊急対応・工事・リニューアル…何でもご相談ください!