立体駐車場・エレベーターのソリューションカンパニー

お問い合わせ

Blog
ブログ

快適な出入庫のカギはここに!機械式駐車場着床ゴムの役割と交換のめやす

機械式駐車場の安全を支える部品は数多くありますが、その中でも意外と目立たない存在が「着床ゴム」です。
パレット昇降時の着床部分に取り付け、衝撃を和らげるクッションの役割を果たします。
 
〈 着床ゴムの役割 〉
衝撃吸収:パレットが停止したときの振動や衝撃を和らげ、機械や車輌への負担を減らす
位置安定:所定の位置にしっかり着床させることで、パレットの水平を保ち、安心して出入庫できる状態を維持
摩耗防止:金属同士が直接ぶつかるのを防ぎ、各部品=設備全体の寿命を延ばす
 
〈 交換が必要な理由 〉
着床ゴムは日々の使用で少しずつ摩耗・劣化していきます。硬化や割れが進行すると、本来のクッション性が失われ…
 
パレットの停止時の「ガタン」という音や、衝撃が強くなる
 
着床位置が安定せず、誤作動や異音の原因になる
 
長期的には機械本体や他部品への負担増につながる
 
といったトラブルを招く可能性があります。
 
〈 定期交換のすすめ 〉
一般的に、着床ゴムは定期的な交換が推奨されます。
経年劣化が進んだまま放置すると、利用者に不安を与えるだけでなく、大きな故障の引き金にもなりかねません。
点検時に摩耗を確認した場合は交換のご提案をしています。また、適切なタイミングでの計画的な交換のご相談も承ります。
着床ゴムに限らず、定期的・計画的な部品交換は機械式駐車場の安全運営と長寿命化につながります。
 
≪まとめ≫
「小さなゴム部品だから」と軽視しがちな着床ゴムですが、機械式駐車場における安全性と快適性を支える大切な部品です。定期的な交換工事を行うことで、安心して駐車場を利用できる環境を維持しましょう。
 
 
機械式駐車場・立体駐車場のフォレストインフィニティ
本社:東京都渋谷区 横浜・大阪・岡山・高松・広島・北九州・福岡
 
機械式駐車場・立体駐車場・駐車場の事でお困り事の事がありましたら気軽にお問い合わせください
定期点検・24時間365日の緊急対応・工事・リニューアル…何でもご相談ください!

お知らせ一覧