Blog
ブログ
2025.10.02
見逃せない!機械式駐車場を支える“ピローブロック”の役割と定期交換の重要性
日常的に使われている機械式駐車場、その安全な稼働は外から見える部品以外にも様々な部品が支えています。そのひとつが「ピローブロック」と呼ばれる部品です。
◇ピローブロックの役割◇
ピローブロックは、回転軸を支える「ベアリングユニット」です。
・軸を確実に固定し、回転を安定させる
・摩耗や振動を抑えることで機械全体を保護する
・安定した動作により、入出庫のスムーズさを維持する
といった役割を担っています。
◇消耗する部品であることを忘れずに◇
ピローブロック内部のベアリングは、長年の使用により摩耗やガタつきが生じます。油切れや内部破損を起こすと、回転軸が正常に支えられなくなり、大きな異音や故障につながるリスクがあります。
特に機械式駐車場では、毎日の入出庫のたびに繰り返し動作するため、想像以上に負担がかかっています。
◇定期的な交換が有効な理由◇
ピローブロックは消耗部品であり、長年の使用で摩耗・ガタつき・グリス切れが発生します。これを放置すると、
・大きな異音や振動が発生
・動作不良や突然の停止
・周辺部品の破損や高額修理につながるリスクが高まる
といったトラブルに発展する可能性があります。
ピローブロックは「壊れてから交換」では遅い部品です。
◇摩耗や破損の兆候は?◇
✔ 異音がする
✔ 回転部が重く感じる
✔ グリス漏れやサビが見える
といった兆候が出る前に、定期交換を計画的に行うことが重要です。
◇定期交換のメリット◇
突発的な故障を防止
利用者の負担を回避
修理コストの抑制
といった効果があります。破損してからの対応では、費用・時間ともに大きな負担となるため「予防的な交換」が安心のカギとなります。
≪まとめ≫
機械式駐車場の安心・安全は、こうした見えない部品に支えられています。ピローブロックもその一つ。長く安定して駐車場を運用するために、定期的な点検・交換をぜひご検討ください。
実際どの部品なのか?現在の状況が分からない、などご不明な点があればまずご相談ください。
状況確認、点検や工事のご提案など実際の状況に合わせてご対応します。
機械式駐車場・立体駐車場のフォレストインフィニティ
機械式駐車場・立体駐車場・駐車場のお困り事はお気軽にお問い合わせください
定期点検・24時間365日の緊急対応・工事・リニューアル…何でもご相談ください!
本社:東京都渋谷区 横浜・大阪・岡山・広島・北九州・福岡