Blog
ブログ
2025.10.03
【季節の変わり目に要注意】気温が下がる時期の機械式駐車場利用のポイント
秋が深まり、冬に向かって気温が下がっていく季節になりました。
これから冬にかけての時期は人と同様に、機械式駐車場も気温の変化に影響を受けやすくなります。寒さが本格化する前に、次の点にご注意ください。
■ 油圧機構の動きが鈍くなる
気温が下がると、油圧装置で使用している作動油の粘度が高くなり、動作が重くなる場合があります。
動き始めにいつもより音が大きかったり、上昇や下降が遅く感じられる場合は、調査をご依頼ください。
■ 金属部品の収縮と摩耗
寒さにより金属部品が収縮し、摩耗している箇所に負荷がかかりやすくなります。
また、こちらも油脂の粘度の変化で摩耗部分などでキンクや固着が発生しやすくなるなどの変化があります。チェーンやワイヤー、ローラー部分は、季節の変わり目にトラブルが出やすい箇所であるため「いつもと違う音がする」「ガタつきを感じる」といった違和感があれば早めにご連絡下さい。
■ 凍結や結露による不具合
夜間や早朝に気温が下がると、駐車場の出入口付近やピット内で結露や凍結が発生することがあります。
センサーやスイッチ部に水分が入り込むと誤作動の原因となりますので、異常が見られた場合はすぐにご相談ください。
また、季節が進むと凍結や積雪で利用停止措置が必要になることもあります。
冬季使用時のお願い←本格的な雪のシーズンを迎える前に、冬への備えもお願いします。
■ 日常のチェックポイント
✔ 動作時の音やスピードに違和感がないか
✔ 油漏れやサビ汁が出ていないか
✔ 駐車場周辺の落ち葉やゴミが詰まっていないか
日々の小さな異変、「少し変だな」と思ったときに放置しないことが大きな故障を未然に防ぐポイントになります。
≪まとめ≫
気温の低下は、機械式駐車場の動作環境にも少なからず影響を与えます。
「少しおかしいな」と思ったときに早めにご連絡いただくことが、故障や事故を防ぐ最善策です。機械式駐車場の使用時に少しだけ目や耳を傾けて頂き、日々のチェックにご協力ください。
気温の変化は、人と同じように機械にも負担をかけます。酷暑から寒い季節への変化にも対応し、安心して利用できる環境づくりを心掛けてまいります。
機械式駐車場・立体駐車場のフォレストインフィニティ
機械式駐車場・立体駐車場・駐車場のお困り事はお気軽にお問い合わせください
定期点検・24時間365日の緊急対応・工事・リニューアル…何でもご相談ください!
本社:東京都渋谷区 横浜・大阪・岡山・広島・北九州・福岡