Blog
ブログ
2025.10.10
【安全を見守る目】機械式駐車場の人感センサー交換工事を実施しました
福岡支店の工事紹介です。機械式駐車場の人感センサーを交換しました。
機械式駐車場では、利用者の安全を守るためにさまざまなセンサーが組み込まれています。
その中でも「人感センサー」は、入出庫時の人の動きを検知し、誤作動や接触事故を防ぐために欠かせない部品です。
今回は、この人感センサーの交換工事を行いました。
■人感センサーの役割
人感センサーは、赤外線などを用いて人の動きを検知する安全装置です。
利用者の巻き込みや接触事故を未然に防ぎます。
■交換の必要性
センサーは経年劣化や汚れ、内部電子部品の不良などにより、感度が鈍くなったり、誤検知を起こすことがあります。湿気・温度差・埃の影響を受けやすいため、定期的な動作確認と交換が重要です。
■工事の様子
今回の工事では、長年使用されていた人感センサーを新しいタイプに更新しました。
取り付け位置や角度を正確に調整し、テスト運転で検知範囲を確認。
安全性を確保したうえで、通常運転へと復帰しました。
- 交換前
- 取り外し
- 交換後
■まとめ
人感センサーは、普段意識されることの少ない部品ですが、「安全を止めないための部品」です。機械式駐車場の安全利用のためにも、定期的な交換がおすすめです。
福岡の機械式駐車場なら ~機械式駐車場・立体駐車場のフォレストインフィニティ~
駐車場のお困り事はお気軽にお問い合わせください
点検・工事・緊急対応からリニューアルまで何でもご相談ください!
本社:東京都渋谷区 横浜・大阪・岡山・高松・広島・北九州・福岡