Blog
ブログ
2025.10.21
「機械式駐車場は止まりやすい?」その理由は、安全を守るためです
「また止まった」「故障じゃないの?」緊急対応のご依頼を受ける際、そう言われる場面も少なくありません。実は、機械式駐車場が“停止することが多い”のは、安全を最優先に設計されている構造によるものです。
困った男性-269x300.png)
■停止=異常ではなく、安全装置が働いた証拠です
機械式駐車場にはセンサーやスイッチなど、さまざまな安全装置が組み込まれており、人や車の位置を常に監視して少しでも異常の兆候があれば機械を自動的に停止させるようになっています。
例えば…
✔ 車が正しい位置に停まっていない
✔ ゲートや扉が完全に閉じていない
✔ センサーが人を感知した
といった状況では、万が一の事故を防ぐために機械が止まります。
これは壊れたのではなく『安全のために停止した』ということなのです。
■時間に余裕をもった使用をお願いします
安全装置が作動すると、点検や再起動に少し時間がかかることがあります。
出勤や外出前など、時間に余裕がないと焦ってしまいますが、機械が止まること=安全が守られているという認識を持って頂ければと思います。
日々安心して利用していただくためにも、
・出庫時間に少し余裕をもつ
・機械の動作中は操作ボタンなどを触らず(機種によっては押し続けて)待つ
・不審な動きや音があれば早めに対応依頼する
といった安全な運用へのご協力をお願いいたします。
■まとめ
機械式駐車場は「すぐ止まる厄介な機械」ではなく、皆さまの安全を守るために「あえて止まることができる機械」です。
ほんの少しの停止が、万が一の事故を防ぎ、大切な車と人を守ります。
安全を守るこの仕組みを正しく理解して頂き、安心・快適にご利用頂けるよう、日々のメンテナンスを進めてまいります。
機械式駐車場・立体駐車場のフォレストインフィニティ
機械式駐車場・立体駐車場・駐車場のお困り事はお気軽にお問い合わせください
定期点検・24時間365日の緊急対応・工事・リニューアル…何でもご相談ください!
本社:東京都渋谷区 横浜・大阪・岡山・広島・北九州・福岡
