立体駐車場・エレベーターのソリューションカンパニー

お問い合わせ

Blog
ブログ

【冬の機械式駐車場】落とし物にご注意ください!

ぐっと気温が下がっていよいよ「寒い」と感じる日も増えてきました。
寒さが厳しくなる冬場は、機械式駐車場での「落とし物」が増える季節です。
手袋を外したり、手がかじかんで動きにくくなったりすることで、鍵やスマートフォン、駐車券などをうっかり落としてしまうケースが多くなります。
 

■ 落とし物が増える理由
気温が低く、かじかんだ手が思うように動かないことや、厚手の上着やマフラーなどで身動きがとりにくいことも大きな原因です、また、厚着状態の場合はポケットからの出し入れも不便になります。
こうした状況が重なって、操作盤付近や搬器内に「小物を落とす」事故が起きやすくなります。
特に多いのは以下のようなものです。
✔ 車のキー・スマートキー
✔ 駐車券やICカード
✔ スマートフォン
✔ 手袋・イヤホン・アクセサリー類
✔ 子供用のおもちゃなど
一度機械内部に落ちてしまうと、見つけにくく、落ちた箇所によっては機械の動作に支障をきたす場合もあります。
 
■ 落とし物を防ぐために一工夫を
落とし物を防ぐためには、次のような工夫がおすすめです。
・出入りの際は、小物をポケットに入れず鞄にしまう
・駐車操作の前に、必要な物(キー・駐車券)だけを手元に出す
・厚手の手袋を外す際は、落とし物にも注意する
・暗い時間帯は足元や操作盤まわりをライトで確認する
 
■ 無理に拾う事は絶対におやめください
操作盤のすき間や、搬器(車を載せる台)の隙間などに物を落とすと、
自分で拾うことはできません。無理に取ろうとすると、思わぬ事故につながるおそれもあります。
万が一、落とし物をしてしまった場合は、ご連絡ください。
 
■ まとめ
冬の冷え込みは、人の動きを鈍らせ、ちょっとした油断が、思わぬトラブルにつながることも。
「手がかじかむ季節こそ、落とし物に注意」安全でスムーズなご利用のために、出入りの際は小物の管理をしっかりとお願いいたします。
 
※尚、落とし物を拾う対応は通常の故障ではないため、有償対応となります。無駄な出費とならないためにも機械式駐車場内での小物の取り扱いにはご注意ください※
 


機械式駐車場・立体駐車場のフォレストインフィニティ
 
機械式駐車場・立体駐車場・駐車場のお困り事はお気軽にお問い合わせください
定期点検・24時間365日の緊急対応・工事・リニューアル…何でもご相談ください!
 
本社:東京都渋谷区 横浜・大阪・岡山・広島・北九州・福岡

お知らせ一覧