Blog
ブログ
2025.10.29
機械式駐車場の冬支度 チェーンのチェックと交換
季節が秋から冬へと移り変わるこの時期、機械式駐車場も「冬の準備」が欠かせません。
特に、リフトチェーンや走行チェーンなどの駆動部品は、寒さの影響を大きく受けやすく、今のうちに点検・交換を行っておくことで、冬場のトラブルを未然に防ぐことができます。

■ 冬に起こりやすいチェーントラブル
冬場は気温の低下により金属部品が硬化し、動きが悪くなります。
チェーンの場合、次のような不具合が発生しやすくなります。
・経年で硬化したチェーンが固着しやすくなる
動作不良や異音、装置停止の原因になります。
・キンク(ねじれ・動きの固まり)が発生しやすい
スムーズな動きが妨げられ、チェーン切れを起こすリスクが高まります。
・チェーンオイルの粘度が上がり、潤滑不足に陥る
摩耗や伸びが進行し、部品寿命を縮める要因になります。
■ 早めの交換で安心の冬を
「まだ動いているから大丈夫」という判断は大変危険、冬の低温環境で一気に不具合が表面化することがあります。
すでに硬化や摩耗が進行しているチェーンに関しては、指摘をあげて交換見積をご提出していますので、点検報告書や見積書をご確認ください。
その上で冬本番を迎える前に
✔ チェーンのたるみや摩耗の確認
✔ 潤滑状態のチェック
を行って、必要に応じた交換対応を実施することが重要です。
これにより、冬場の突然の停止トラブルや緊急対応のリスクを減らすことができます。
■ まとめ
機械式駐車場の安定稼働には、季節に応じた保全が欠かせません。
寒さが厳しくなる前の今こそ、チェーンの状態を点検し、必要に応じて交換やメンテナンスを進めておくことが重要です。“冬前のひと手間”が、安心して使える駐車場を守ります。
現状はどうなのか?交換の必要があるか? 不明な点があれば是非お問い合わせください。
機械式駐車場・立体駐車場のフォレストインフィニティ
機械式駐車場・立体駐車場・駐車場のお困り事はお気軽にお問い合わせください
定期点検・24時間365日の緊急対応・工事・リニューアル…何でもご相談ください!
本社:東京都渋谷区 横浜・大阪・岡山・広島・北九州・福岡
