Blog
ブログ
2025.10.30
機械式駐車場の「パトライト」しっかり光っていますか?
安全を支える重要な役割と、LED化のすすめ
機械式駐車場を利用する際に、安心して車を出し入れできる環境である事は欠かせないポイントです。その安全性を支える設備のひとつが「パトライト(警告灯)」です。

■ パトライトの役割
機械式駐車場のパトライトは、ただ点灯しているだけではなく、利用者と周囲の安全を守るために次のような重要な役割を担っています。一例としては…
機械への侵入の誘導
🔴赤:使用中(侵入不可)
🟢緑:待機状態(侵入可)
また、歩道や道路に面している場合は
🟡黄:回転灯とブザー音で車輌の出入りを知らせます。
安全な入出庫の誘導表示や周囲への注意喚起など「見える安全装置」として欠かせない存在です。
■ LED化をおすすめする理由
従来の電球式パトライトは、光量低下や球切れが起こりやすく、気付かないうちに警告機能が低下していることもあります。
そこで近年は、LEDタイプへの更新が主流となっています。
・LED化のメリット
長寿命で交換頻度を大幅削減
明るさが安定し、警告が見えやすい
消費電力が少なく、省エネ
発熱が少ないため機器に優しい
点灯色・点滅がはっきりし、注意喚起力UP
特に機械式駐車場では、稼働時間が長く、屋外設備としての耐久性も求められるため、LED化は安全性とコスト面の両立に効果的です。
■ 交換のタイミングは?
以下の症状が見られる場合は、交換をご検討ください。また、交換のタイミングでLEDに変更することをおすすめしています。
✔ 点灯が暗くなってきた
✔ 点滅が不安定、または反応が悪い
✔ 一部だけ光らない
✔ 取り付け部の劣化、ひび割れ
「まだ光っているから大丈夫」ではなく、しっかり光っているかが大切です。
■ 最後に
パトライトは小さな部品ですが、機械式駐車場の安全性を高める安心運用のための大切なパートナーです。LED化によって、より見やすく、より長く、確実に安全を支えます。
いつもより少し気にして、光り方や機器のくもりなどをチェックしてみてください。気になる箇所があればお気軽にご相談ください。
機械式駐車場・立体駐車場のフォレストインフィニティ
機械式駐車場・立体駐車場・駐車場のお困り事はお気軽にお問い合わせください
定期点検・24時間365日の緊急対応・工事・リニューアル…何でもご相談ください!
本社:東京都渋谷区 横浜・大阪・岡山・広島・北九州・福岡
