立体駐車場・エレベーターのソリューションカンパニー

お問い合わせ

Blog
ブログ

鍵にも廃番がある? 機械式駐車場キーシリンダー交換のすすめ

機械式駐車場の操作に欠かせない「操作キー」と「キーシリンダー」。
毎日の入出庫で必ず使う重要な部品ですが、日々手に、目にしているだけに意外に重要性には気づきにくいものです。しかし、キーシリンダーの不調や操作キーのトラブルなどが発生すると駐車場全体の利用ができなくなることもあります。

 
◆操作キーが廃番になることも
頻繁に起きる事ではありませんが、古い機種では、操作キーやキーシリンダーがすでにメーカーで生産終了となっているケースもあります。
「鍵を失くした」「折れてしまった」といった際に、同じものを手配できない場合もあり、結果的に装置全体の更新が必要になることも。
定期的にシリンダーを交換し、現行タイプへ切り替えておくことは、長期的な安心につながります。
 
◆コピーキー使用はトラブルのもと
コピーキーは一見便利ですが、精度が低く、
・スムーズに差し込めない
・回すときに引っかかる
・内部のピンやバネを痛める
といったキーシリンダーの不具合を引き起こす原因になります。
これが続くと、キーシリンダーが摩耗して動かなくなったり、鍵が途中で折れるといったトラブルにも発展します。
操作キーは必ず純正品を使用し、異常を感じたら早めに点検をご依頼ください。
 
◆セキュリティ強化にも有効
多くの人が年ごとに入れ替わりで使用するマンションの駐車場などでは、出した数の鍵が回収できない、鍵を追加購入しているなど、所在が明らかではない合鍵増えていくという事は起こりがちです。
そのような状況では、思わぬ人が機械式駐車場を動作させることが出来るなど、セキュリティ面でのリスクも高まります。不正使用防止のためにも、シリンダーの交換=使用できる操作キーの変更 は有効な手段です。
ディンプルキーなど精度の高いタイプへ変更すれば、コピーが困難になり、防犯性も大きく向上します。
 
◆まとめ
・操作キー・シリンダーの廃番リスクに備える
・コピーキーは使わず純正キーを使用する
・防犯性を高めるために定期交換を検討する
これらを意識することで、トラブル防止と安全性向上の両立が可能です。
「今の鍵をそのまま使いたい」「セキュリティを強化したい」など、ご希望をまずお伝えください。使用状況や利便性を考慮し、最適な提案をいたします。
 


機械式駐車場・立体駐車場のフォレストインフィニティ
 
機械式駐車場・立体駐車場・駐車場のお困り事はお気軽にお問い合わせください
定期点検・24時間365日の緊急対応・工事・リニューアル…何でもご相談ください!
 
本社:東京都渋谷区 横浜・大阪・岡山・広島・北九州・福岡

お知らせ一覧