Blog
ブログ
2025.06.27
【ご注意を】機械式駐車場 夏のチェックポイント
観測史上最も早い梅雨明けとなった地域が多く、今年の夏は長くなりそうです。
夏本番になると、気温の上昇とともに、機械式駐車場にもいくつか注意すべきポイントが出てきます。
今回は、機械式駐車場の夏の注意事項をいくつかご紹介します。
■ 高温による機器への影響
✔ 暑さが厳しくなると、制御盤やモーター、油圧ユニットが高温になりやすくなります
✔ 制御盤内部の冷却ファンの劣化が原因で、基板が熱暴走を起こすことがあります
▶ 点検時のチェック等で必要に応じて部品交換をおすすめしていますが、設備の作動状況や、冷却ファンの動作音などで気になる箇所があれば、駐車設備記載の連絡先へご連絡下さい。
■ 夏のゲリラ豪雨・台風への備え
急な豪雨や台風が発生しやすい季節です。近年の豪雨は予想をはるかに超えることが多いため
✔ ピット(地下部)に流れ込む雨水が多過ぎて、排水ポンプが追いつかなくなる場合があります。
✔ センサーや制御装置に雨水がかかると、誤作動や停止の原因にも
▶ ピット内のポンプの点検を早めに実施しておきましょう
▶ 特に豪雨が予測される日は、車輌の移動などのご協力をお願いします
■ 周囲の環境のチェックもお忘れなく
✔ 気づかぬうちに出来ていた蜂の巣などが急に大きくなり、駆除のご依頼が入ることがあります
✔ 急に伸びた周囲の植栽の枝がセンサーを遮ったり、駐車設備に挟まって停止するなども夏場に起きがちです
▶ 蜂の巣などの駆除は専門の業者へご依頼ください メンテナンス範囲でないことと、お客様と作業員の安全のために駆除のご依頼はお断りしています
▶ 気づきにくい点ですが、機械式駐車場周囲の植栽が作動に影響することも意外に多いものです 少しでも涼しいうちに植栽の状態の確認や整備をお願いします
▼ 最後に:夏も安全・快適に使うために
私たちメンテナンス会社では、夏場に備えた予防保全を推奨しています。
・制御盤ファンの交換
・作動油・フィルターの交換
・排水設備のチェック
「いつもと音が違う」「動きが遅い」など、少しでも違和感を感じた場合は、早めのご連絡・点検依頼をお願いいたします。
みなさまのご理解とご協力で、この夏も安心・安全な駐車場運用を目指してまいります。
機械式駐車場・立体駐車場のフォレストインフィニティ
本社:東京都渋谷区 横浜・大阪・岡山・高松・広島・北九州・福岡
機械式駐車場・立体駐車場・駐車場の事でお困り事の事がありましたら気軽にお問い合わせください
定期点検・24時間365日の緊急対応・工事・リニューアル…何でもご相談ください!